開けた瞬間…紙じゃないよね?

見た目のインパクトがまさに「紙」だったんです。
恐る恐る触ってみるとやっぱり「紙」、数年前に某遊べる本屋さんにて大量に入荷されていた手提げや
リュックに使われていたタイベック素材を思い出しました。
タイベックとは
米国のデュポン社が独自開発した高密度ポリエチレン不織布です。
0.5~10ミクロンのポリエチレンの極細長繊維をランダムに積層し、熱と圧力だけで結合させたシート(不織布)です。
この素材には様々な特徴があり、超軽量で通気性と耐水性、耐薬品性を備えた強度のある素材のことです。
もう最強な感じですね。
参考ページ:旭・デュポン フラッシュスパン プロダクツ株式会社 デュポン タイベックとは?
565ペーパーペンケースの概要

商品名 565ペーパーペンケース
本体サイズ(cm) 20.5✖️7.5✖︎3.0
重さ(g) 50
素材 PUレザー(ポリウレタンレザー)、ナイロン、PVC
メッシュポケット3、ペンホルダー
販売価格 1,790円(税込)
コンパクトかつスリムな形状のため、社会人のカバンにもすっぽり収まるサイズになっています。
ポケットが多いのも特徴でペン以外の小物や付箋、定規も収納が可能です。
私は、ハサミやガラスペンも入れて見ましたが使用できると感じました。
※感想には個人差があります。
ペンを大切にする人も満足できるペンホルダーも4本分ありますが、全てにペンを入れてしまうと
少し窮屈な印象があります。おすすめは3本のみペンを入れることをオススメします。
細かいこだわりポイントがある!

チャックの部分には8の形状になっています。
小さくLOON LOONって書いてあるのも嬉しいポイントですね!

ペンケースの面にもLOON LOONのロゴが入っています。
これは型押しになっていますので使用していてもロゴが剥がれたりすることは無さそうです。
まとめ
今まで使用してきたペンケースは革製品の物が多く、それ以外の素材のものはあまり使ってきませんでした。
率直に感じた感想は、これいいぞ!周りが持ってないデザインだし、紙みたいに見えるし…
文房具が好きでない人も、「この素材なに?紙なん?」って会話が発生すると思います。
人とあまり被りたくないな〜って感じる方はオススメです。
値段もお値打ちなので中高生にも手が届きやすいペンケースだと思いますよ!
作成した動画を見ていただければ、納得いくかもしれません。宜しければ下記よりご視聴ください!

ワンポイント
百聞は一見にしかず!店頭で見かけたら手で触れてみたら
欲しくなるはず!
今回は、fabrepublic株式会社さんより提供で実現しました。
改めて感謝を申し上げます。
565ペーパーペンケースリンク